smtwtfs
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2007 >>
sponsored links
profile
recommend
new entries
categories
archives
recent comment
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

ワッフルの話

200710311252000.jpg

小屋になってからはじめたワッフル。
手づくりやのワッフルはそのままパクリっ!と食べてもらえるように控えめながら洗双糖とよつばバターなどがはいっています。
もちろん甘さが足りない人ははちみつなどと一緒に食べてもらっても・・・。
隠し味は・・もちろんお味噌なのですよ。

そしてこのワッフル、おいしさの秘密は粉にもあるのです。
ワッフルの粉はぱんと違って強力粉ではなく、薄力粉か中力粉になります。
今はお野菜でもお世話になっているあいちゃんちの小麦粉と北海道産の小麦粉を混ぜて使っています。

あいちゃんちはこの埼玉で小麦を育てて収穫、自家用製粉機で粉にして手作業で振るって粉とふすまに分けているのです。
とても大変な作業です。
ぱん焼き人も以前ごまや雑穀を畑で作ったりしていたので収穫や乾燥、脱穀などの苦労はよ〜くわかるのです。

あいちゃんちの小麦粉はふるっているとはいえ真っ白ではありません。
そしてふすまも少し加えているのでワッフルも少し色が茶色っぽくなります。
食感もふわふわではなくしっかりした感じに。

10月中旬ぐらいまではまだ暑い日もあって製粉できなかったらしいので、北海道産の小麦粉だけでワッフルをつくっていました。
やっとあいちゃんちの小麦粉が手に入ったのでさらにおいしいワッフルができます。
たくさんは小麦を作っていないので、いつまで使えるかはわかりませんが貴重な埼玉産の小麦のワッフルをぜひ食べてみてください。

at 15:10, 手づくりや, -

comments(0), trackbacks(0)

さつまいもぱん

200710311117000.jpg

金時ぱんに続き、さつまいもぱん。

あいちゃんちのさつまいも、コトブキという品種です。
これを蒸してちょいと塩と黒ごまをふったものをぱんでくるみました。
さつまいもをバターや砂糖であまくしたほうが味がはっきり出るかなぁ・・と思うのですが、必要以上にバターや砂糖は使いたくないのでシンプルにしてみました。

金曜日と土曜日は金時ぱんとさつまいもぱん、両方ありますよ。
いつまで作るかは気分次第。。へへへ。

at 15:09, 手づくりや, 新しい仲間

comments(0), trackbacks(0)

しみじみ

もうすぐ10月もおわり。

9月22日にオープンしたぱん焼き小屋もあっという間に1ヶ月過ぎました。
準備期間中はあんなに暑くて暑くて蚊や虫と格闘していたのに、もうストーブどうしようかなぁなんて考えてる。
ほんとに早いもんだ。。

でもこの1ヶ月はいろんな人との出会いもあり、楽しいこと、つらいこともあってとても勉強になりました。
オープンの日はいつも今日は誰か来てくれるかなぁ、と不安でいっぱい。
でも一生懸命ぱん作っています。

まだまだ半人前のぱん焼き人ですが、これからもどうぞよろしくおねがいします。

at 18:09, 手づくりや, ひとりごと

comments(0), trackbacks(0)

金時ぱん

200710261237000.jpg

金、土曜日にお目見えした金時ぱん。

北海道産金時豆を洗双糖で柔らかな甘味をつけて煮て・・・
小さな型にいれて焼きました。
スライスしておやつぱんとしても、食事ぱんとしても。
他のものも色々試してみようと思っています。

金、土曜日は台風でずっと雨。
こんな日はお客さんは来てくれないだろうと思っていたら・・
あら、あら、あらとカッパや長靴はいてきていただいたり、
車でぐるぐる迷いながらきていただいたり。
本当にありがとうございました。

今日はお天気だけど風邪気味なのでおとなしく寝ています。

at 14:03, 手づくりや, 新しい仲間

comments(4), trackbacks(0)

ジャ〜ン!

200710151725000.jpg

先週から仲間が増えました。

一番上がもう3,4歳のお姉ちゃん。
2番目が新しい弟。
一番下がいとこのホイロです。

今までお姉ちゃんだけで大変だったのですが、弟がきてからもっと大変???
結構扱いにくいやつなのです。
同じ親なのに弟はデジタル化されていて、機械にめっぽう弱いぱん焼き人には慣れるまで時間がかかりそう。
それにすっごく乾燥していてなんで姉弟なのにこんなに焼き具合が違うんだろう??
弟はまだなれていないのか?
生まれてくるぱん子たちと早く仲良くなってくれないとこまるなぁ。

いとこのホイロも今まで使ったことがないので今ひとつ温度設定がわからんぞ。

時間配分もよ〜わからん。。

しばらくバタバタバタコの頭の中はぐるぐるぐる。

at 09:43, 手づくりや, ひとりごと

comments(2), trackbacks(0)

おやきです。

200710201121000.jpg

おやきの季節がやってきました。

昨日も今日も秋晴れだけど、ちょっぴり肌寒い。
そんなときはおいしいお茶とあったかおやき。
小屋の縁側での〜んびりと。。

at 12:02, 手づくりや, おすすめ!

comments(2), trackbacks(0)

10月20日の小屋メニュー

明日の小屋は・・・

あいちゃんちのお野菜もありますよ〜。
大好評の里芋に小松菜、ほうれん草、さつまいもなどです。
新鮮な秋野菜たちです。

ぱんのメニューは・・
 ・食事ぱん(玄米味噌、雑穀、えごま、ぶどうとくるみ)
 ・じゃがいものキッシュ
 ・おやき(切り干し大根、あんこ)
 ・フォカッチャ
 ・いちじくの丸ぱん
 ・ばななとくるみのぱん
 ・ワッフル
 ・ポリポリ、にぎにぎ

布小物も少しずつあったかグッズがお目見えですよ。

明日は雨上がりそう。
お待ちしています!

at 19:48, 手づくりや, メニュー

comments(0), trackbacks(0)

秋味

200710141944000.jpg

昨日の夜、この季節恒例の七輪でさんま焼く会!をだんなさんと2人で。
ご近所さんから「あら〜、いいわね〜」といわれて、「けむくてごめんなさい」と恐縮。
でもやっぱりこの季節はさんまを食べたい。
魚はあまり好きでないぱん焼き人なんだけど。
触るのもにおいがつくのでいや。
なのでだんなさんに七輪で。へへへ。

先日実家の京都から万願寺とうがらしや丹波栗、黒豆の枝豆が送られてきたので万願寺とうがらしも七輪で焼いてしょうゆで。
黒豆の枝豆もぷりっぷりでミルクっぽい味がするんですよ〜。
ほんとにおいし〜!
丹波篠山に近いのでこの季節は栗や枝豆、絶品です。

この季節一番好きかも。
食べるのもおいしいし、過ごしやすいし、ぱんもつくりやすいし。
ちょっと乾燥していて手がカサカサになるけど。

今週から『おやき』はじめようと思います。

at 11:03, 手づくりや, ひとりごと

comments(0), trackbacks(0)

のんびり小屋

200710131227000.jpg

今週はちょっとのんびりな小屋でした。
まだまだペースがつかめないぱん焼き人。
ぱんが残ったりするととっても悲しいけど、来てくれた人が空っぽのぱんケースをみて残念がる姿を見るのも悲しい。
むずかしいね。

ぜったいこのぱんが欲しい!とかたくさんぱんが欲しい!とかいう方はできればご予約くださいませ。
午前中はぱんをこねこねしていて手が粉だらけだったりして電話に出られないので、午後のみ受付ます。

それからもうひとつお願いです。
お買い物袋をご持参ください。
素敵なぱんかごを持ってきてくれるご近所さんもいるんですよ。
そんな姿をみるのもうれしい。

今週はのんびり小屋でゆっくりお話もできてやっぱりうれしい。

小屋は楽しい。
みんながそう思ってくれるともっと楽しい。

at 10:47, 手づくりや, ひとりごと

comments(0), trackbacks(0)

ドライブデー

200710071415000.jpg

秋晴れ!

朝目が覚めたらとってもいいお天気。

よし!おでかけだ!!

さて、どこ行こう?

そうだ、前から行きたかった鹿沼のアンリロさんへ。
家を出てから電話したら今日はネコヤド市の日。
テイクアウトだけだというけどせっかくだから秋の1日ネコヤド大市を楽しもうということに。

お昼過ぎに着いたら結構若いカップルや親子連れの人人。

なんだかとってもそそられる細ーい路地を入っていくとカフェやギャラリースペースの民家。
そしてアンリロさんが。
とっても手作りチックなお店でこれまたいい感じ。
アンリロさんのお弁当をパクつき、おにぎりや焼き菓子などのお店を楽しみました。

さて帰ろかなと思ったらだんなさん、せっかくだからSHOZOまで行ってみるかということに。
SHOZOさんは4月のイベント以来。
結構鹿沼から遠かったけどSHOZOさんでお茶して、NASU SHOZOも外から眺めて帰ってきました。
帰りは渋滞にはまって帰ってきたら9時ごろでした。

秋の日の楽しいドライブドライブデーでした。

at 09:32, 手づくりや, おでかけ

comments(0), trackbacks(0)